最近のコオロギ推しはひどいですね。

google トレンドもうなぎのぼりです。
牛乳は余らせているのにコオロギ食べさせんな!と皆さん言っていますが牛乳のほうも複雑なようです
牛乳は捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか…平均所得1000万円超の「乳牛農家」をめぐる深い闇

牛乳は捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか…平均所得1000万円超の「乳牛農家」をめぐる深い闇(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
輸入飼料の高騰で「酪農家が苦境にある」との報道が相次いでいる。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「酪農家の平均所得は2015年から2019年まで1,000万円を超えて推移している。もっ
どの業界にも補助金が入っていて、一筋縄ではいかないと。
日本はもう補助金がないとビジネスが成り立たないような国になってしまったんでしょうか。食料自給率を上げるのは大事ですが、みな補助金頼りに経営しているのはおかしなことです。まぁ関税も似たようなもんですがまだ直接的な影響がないだけマシです。
コオロギに関しては単純に食べたくない人が多そうなので売れ残って販売数が減ることを望みますが、国の息がかかっているなら強制的にコオロギの粉末を混ぜるなどして業者を応援するでしょうね。
どうなるか楽しみです。おそらく無理やりにでも普及させに来ると思われますが。