これって電話診療?

コロナでオンライン診療が活発になってきました。病院に来たくない人は電話で診察(というかお話)して処方箋を送ってもらい、薬を受け取れるという仕組みです。

 

でもこれって以前からやってませんか??

当直していて、かかりつけの患者から「この薬を飲んでから具合が悪くなった。どうしたらいい?」とかで事務から電話が回ってくることがあります。

電話じゃ正直なんもわからんわと思いながら話を聞いて、心配なら受診してね~っと返すことがほとんどでしたが、これはまさにオンライン診療ではないのでしょうか。

 

患者からしてみれば、病院にきたほうがいいのかそうでないのかがわかればいいのですが、それを判断するのが難しく、専門的な知識を要するから電話で病院の人に聞こうとしているわけです。いままでまったく料金をとっていなかったのもおかしな話だと思います。

 

電話診療でも再診料はとれます。

ですが 電話再診料(73点)と 処方箋料(68点) 

のみとなっています。

 

初診でオンライン診療をやるのはあまりにリスキーです。

見てわかることはたくさんあります。情報量がすくなくなりすぎます。

救急外来などではやらないほうがいいと思います。

 

一方で当直帯に電話で診察料をとるのに否定的な意見もあります。

電話診察で大丈夫と診断してその後死亡。誤診だとして訴えられたらどうなるのでしょうか?患者としてもお金を払っているんだからしっかり責任を取るべきという心理が働いているはずです。

 

これを考えると私は電話問い合わせのみで診察料を取るのは怖いと感じます。

無料で相談できて、最後に「心配だったら受診してね」と言われていれば、受診せずに様子をみて悪化した場合でもその医者を訴えようとしないはずです。

 

普通の病院では、まず事務が電話を受けて、看護師などが対応。医師が対応しない病院も多いですが、医師に直接つながってしまう病院も多いです。

医者としては、そんなことするために当直してるんじゃないんだから、看護師さんで対応してくれよと思うところです。でも電話対応させられるにしても、責任が伴うくらいなら無料でいいかなもと思います。

 

お金が発生するということは責任が生じるということ、なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたがこれでおしまいです。