整形外科

医療

やっぱり腰痛にはCTとMRIを撮ろう

主訴が腰痛の人がきたらまずレントゲンというのはわかります。ですがその後私はMRIを撮影することが多かったです。それで大抵のことはわかっていたつもりでいましたが、まだまだ腰痛の世界は広いです。症例は後方...
医療

フレイルチェストの治療は半周固定

家庭の医学にも説明がありました。JPTECの資料ではもっとしっかり半周固定しています。画像がだせないのでこれでご勘弁ください。1本の肋骨骨折ならこんな固定は不要で、最初の写真のような固定も意味がありま...
医療

着替え手当

これはいいアイデアですね。制服があるなら着替える時間も勤務時間というのは最近ようやく浸透してきたと思います。ですがそれを社長が知らないなら意味がありません。着替え時間は時給発生しない!と宣言されてしま...
医療

閲覧注意:頚椎損傷の瞬間

閲覧注意です。決して生半可な気持ちでみないでください。超重量のバーベルが後頚部にのしかかり、首を前にへし折ってしまいました。四肢にビクッと動きがあって、これで絶命してしまいます。この方はその業界ではす...
医療

皮下滑液包炎の治療は?

私も穿刺して放置ということしかしてませんが、外科的切除という選択肢もたしかにあります。スレッドの中で気になったのはケナコルト(トリアムシノロン)です。ステロイドをいれるのは感染が否定できていればいいの...
医療

尿酸降下薬開始時はコルヒチン?

尿酸降下薬開始後に痛風発作が起こりやすいことは知っておりましたが、予防でコルヒチンを使うのはしりませんでした。文献ではコルヒチンを分2でしばらく飲ますことで痛風発作をかなり減らせています。コルヒチン、...
医療

TKA人工膝関節全置換術の工夫

なんとなくで聞いたことはあったのですがエビデンスがあったようです。ターニケットは局所的なうっ血、壊死状態を作り出してしまうのでできるだけ避けるように。当たり前のはなしですが実際にそれ以上なにか影響がで...
医療

メチコバール過剰投与でがんになる?

これは一瞬ビックリしました。結論からいうとメチコバールの漫然とした内服でがんになるということは言っていません。ビタミンB12が高い人にがんが多いことを示しているだけで、原因なのか結果なのかは不明なんで...
医療

いいスクラブの色は?

医者ってみんな好きな色のスクラブ着て仕事していますよね。あれ病院支給であることはほぼなくて、皆自分で買って自分で着ています。私は初期研修病院で支給されたものをいまだに着ていますが、ネイビーです。これが...
医療

手術しない=100%元に戻る?

これは確かに一般人と感覚が違うかもしれません。我々は手術しないというのを、「手術してもメリットが少なくデメリットのほうが多いから手術しないほうがおすすめ」という意味で説明します。とくに骨折では100%...