医療キャンベルに次ぐ教科書が発売! ついにでました!いままでアンプタの教科書というとキャンベルというものすごーく古い教科書しかありませんでした。 もはやAmazonでは中古の相場無視した本しかないですね。 これがずっと使われてきた理由...2023.03.01医療
医療ダサくない便利な三角巾 これいいですね。三角巾ってどうしても病人というイメージがあり皆ダサくてつけたくないといいます。そんなときにこれが使えます ただし高い。安いときでも10000円くらいはしています。 それならこっちのほうがおす...2023.01.26医療
医療リンラキサー?カシワドール?ペオン?ソロン? ふるーい薬って結構いまになっても残っているもんですね。 私が数年に1回遭遇するような薬といえばタイトルに上げたような薬です。 リンラキサーはテルネリンのような薬で筋肉の緊張をほぐすみたいです。1979年発売のようで...2023.01.25医療
医療年収何万円ならこの仕事する? 津軽厚生病院のこの記事に皆反応しています。 産婦人科医が一人しかおらず、もう一人来てほしいと。ですが条件は書いていません。条件次第で行く人はいると思うのですがたとえ1億もらったとしても過酷な条件です。 ...2023.01.19医療
医療医療職で一番給料が低いのは・・・ なんと理学療法士なんです。准看護師よりも低いです。流石に事務よりは多いと思いますが、この表にはありません。 30年ほど前から医療職全体は給料あがっているんですね。ですがその中で理学療法士だけはダウンです。 理由は単純明...2023.01.15医療
医療スベニール販売中止 おそらく儲からなくなったから販売中止なんでしょうね。 スベニールは795円なのに対して後発品は258円のものがあります。多くの病院では後発品を使っていますし、なんなら効果も不明でやる意味はありません。(自分の前の記事をみ...2023.01.14医療
医学書整形外科レジデントにおすすめの本 まずはあんちょこ本から。 外傷は整形外科としては基本になるもの。救急で診るものは自分で判断できないといけません。どれもいい本なので持ってて損はなし。病院で買ってくれて救急外来においてあるところも多いです。 シーネの当て...2023.01.11医学書医療
医療医療費の大半は少数が使っている。 75歳以上が半数以上を占め,1 人あたり年間医療費は中央値で30万円,最大で5,672万円となった。 中央値は30万円ですが、最大はとんでもない額ですね。1年でこれだけの医療費を費やして、もちろん自己負担は4...2023.01.09医療
医療ドーピングの知識は医者に必須でない? これはちょっとかわいそうと思いました。私が整形外科でアスリートをときどき診療するからかもしれませんが、ドーピング対策の知識は割りと使います。 覚えておく必要はなくて、どこに書いてあるかしっておくだけです。 ...2023.01.02医療
医療ワクチン後の肩痛は? 整形外科外来をやっているとかなりの数遭遇しますね。ワクチン打ってから肩が痛いと。 本当に変なところに注射されて、とんでもないことになっているひともいます。 SIRVAが代表的ですね。これは肩峰下滑液包炎にワクチンが...2022.12.30医療