投資とかお金 あけましておめでとうございます。 あけましておめでとうございます。2023年の目標・・・何にしようか悩みます。仕事面では給与的には満足しています。あとは時間を減らすことでしょうか。金銭的にはいまの生活レベルを続ければ貯蓄もできますし、... 2023.01.01 投資とかお金生活
投資とかお金 KDDIからの配当でpovoの料金を払います 半年に一回KDDIからこれだけ配当をもらえるので、半年に12980円のpovoの料金が全て賄えてしまいます。 ちょうど株価が下がっているようなので余った分は買い増しに使いましょう。 不労所得を増やして... 2021.12.01 投資とかお金
世の中 今月も700ポイントの不労所得 楽天証券から毎月いただいている不労所得は投信のポイントが700ポイントとクレカ決済のポイント500ポイントと、貸株金利の500円ほどです。 あわせて1700円毎月何もしなくても入ってきます。これがどん... 2021.11.02 世の中
投資とかお金 さようならJT ついにプラスに転じたため売却しました。2度と高配当株には手を出さないと誓います。今までの3.4回の配当を考えれば十分なプラスです。野村證券が目標株価3100円としていますがもう売ってしまいます。JTが... 2021.11.01 投資とかお金
投資とかお金 配当続々と なんだかんだ言ってもらえると嬉しい配当。強制利益確定装置なので税金的に不利なのは分かってます。 でも半年に一回3万円くらいもらえるのはありがたい。旅行などでパーっと使ってしまいましょう。 私の投資の... 2021.06.24 投資とかお金
投資とかお金 ノーリスクの配当 半年に一度利息で4000円ほどいただいてます。完全ノーリスクでこれだけの額がもらえるのはありがたいです。 もちろんこれを元手に投資していればもっとリターンはあったのかもしれませんが、また私のリスク許容... 2021.03.31 投資とかお金
投資とかお金 2020年の配当合計 毎年記録していこうと思います。楽天証券SBI証券 SBIネオモバイル LINE証券 合計して327351円+68556円(1ドル103円換算) 395907円 となりました!元本評価額の方はエクソンモ... 2020.12.17 投資とかお金
投資とかお金 配当、続々と 日本株の配当が入ってくる季節になりました。不況のときまず影響を受けるのは従業員ですが、株主は最初の段階では影響を受けません。 今回のコロナショックでは株主まで影響を受ける企業も多かったですが、それでも... 2020.12.02 投資とかお金
投資とかお金 楽天銀行から普通預金利息をゲット 配当よりもこちらの方がよっぽど嬉しい気がします。ノーリスクで預けているだけで0.1%の金利を得られるなんてありがたいですね。 昔は郵貯銀行でも3.4パーセントの金利があったなんて信じられないですね。そ... 2020.10.01 投資とかお金
投資とかお金 高配当投資に対する考え SPYDが4割の減配でTwitter界隈を賑わせています。 そもそも配当なんてもらうべきではなく、投資信託内で税引前の状態で再投資してもらうべきというのは間違い無いのですが、私もすこしは高配当株を握り... 2020.09.20 投資とかお金