マンション

マンション

2023年1月も関西電力は従量電灯Aで

今月も値上げです。 以前記事にもしましたが、この状況ではオール電化でも夜間安いはぴeタイムRより従量電灯Aのほうが安くなります。 従量電灯Aは燃料調整額の上限が決まっていて2.24円以上にはならない...
生活

ストリートビューに実家を表示させない

年賀状をみて皆さんの住所を調べています。土地の値段、マンションなら値段もなんとなくわかります。陰湿な遊びです。 そんな中、戸建ての方はストリートビューに家を表示させない方法があります。 ツイートのように、右上から「...
医療

再開発には注意

中之島4丁目の開発。いろいろ判明してきましたね。 N4タワーというタワマンがあります。中之島4丁目タワーというのが名前の由来ですが、今までは何もないところにポツンと立っていたのがだんだん便利になってきました。...
マンション

オール電化でも従量電灯Aが安い

気づいている人はやっています。 オール電化だと夜間の電気代が安くなるのでそこで洗濯乾燥機を回したり、電気代が高く付く行為をするとお得になります。しかし最近はまったくお得でないのです。 ポイントとなるのは燃料調整額と...
マンション

1317サイズの風呂でもファミリー問題なし?

浴槽は十分な広さです。普通体型の男の私でも足は伸ばせます。我が家の1418サイズと比べても遜色ない広さです。むしろ背もたれ部分がいい感じにえぐれていてこちらのほうがゆったりできるのでは?と思いもします。 問題は洗い場の広...
世の中

ついに住所変更が一括で可能に!

ついに求めていたサービスが始まります。 引っ越しの多い人生で私は今まで8回の引っ越しをしています。そのたびに市役所にいって変更届をしてアマゾンや銀行、証券会社の住所変更などをしなければなりませんでした。 それがつい...
マンション

マンションの値段はまだまだ下がる?

東京建物の和泉取締役「分譲マンションの利益率3割強」 すごいですね。利益率が36%にもなるなんて。最近では大阪のブリリアタワー堂島なんかかなり値上げしても余裕の売れ行きですし、体力を蓄えていそうです。 原材料の高騰や職...
マンション

タワマンを買うべき6つの理由

タワーマンションってなんかとっつきにくくないですか? よく比較されるのが14階建てくらいの板状マンションですが私はタワマンを推します。 立地がよく売り安い 売買事例が多く価格が安定している マンションはいつか売ることにな...
マンション

タワマンに住んでみてわかったこと

いろいろありますが結果的には大満足です。 建物ごとに違う事情もあるので参考程度に。 エレベーターは高層のほうが待つ 当物件は上半分下半分でエレベーターが分かれていますが低層のほうが早くきます。当物件のみの事情かもしれませ...
マンション

医師の住居戦略

転勤の多い医師にとってどのような住居戦略が良いのでしょうか。 ・初期研修医時代 社宅一択です。どうせ病院に近いほうがいいですし、大抵の病院は研修医だけでも社宅を用意しています。まだ与信もないので社宅でいいでしょう。激安orタダ...
タイトルとURLをコピーしました